楽天カードは日本で大変所有者の多いクレジットカードでその分、トラブルや問い合わせが多いです。
そしていざ問い合わせをしようとしても、電話番号もメールも沢山ありすぎてどこにすればいいのか混乱必須。
そこで私が分かりやすく問い合わせ内容によって、適切な電話番号やメールアドレスをご紹介します。
とにかくオペレーターと話したい!

急ぎの用でとにかくオペレーターと直接お話しがしたい方は、
「0570-66-6910」にかけましょう。
コンタクトセンターに繋がり、オペレーターと通話することができます。
ただし繋がるのは営業時間内9:30~17:30の限られた時間です。
通話料金が有料なので注意!
コンタクトセンターに電話問い合わせをする際に気をつけてほしいのが、通話料金はコチラ持ちだと言うことです。
楽天カードの不具合での問い合わせの場合、こちらが負担するのはなんだか納得できませんがしょうがありません。
また先程の0570-66-6910はNTTのナビダイヤルなのでソフトバンクなどの大手キャリアの通信サービス「かけ放題のプラン」や「無料通話分」の対象外になるのでそこも頭に入れておきましょう。
もし「かけ放題のプラン」や「無料通話分」を利用して問い合わせをするのであれば別の問い合わせ電話番号「092-474-6287」にかけるといいですよ。
即効0(ゼロ)押しでガイダンスを省略
電話がつながってもすぐにオペレーターが出るのでなく、問い合わせ内容に合わせた担当につなげるために機械音声でガイダンスが流れます。
これが本当にイライラするんですよね。ガイダンスを全部聞いて、対応の番号を押して、さらに担当者が出てくるまで待ってとなると数十分以上かかるなんてよくあります。
しかも時間がかかればかかるほど、こちらが負担する通話料金は増える一方です。
そこでガイダンスを全部省略して、初めからオペレーターと話す方法が電話がつながってすぐに0(ゼロ)を押すやり方になります。
これならガイダンスを聞くことなく、人間とすぐに話すことが可能です。
ちなみにもし、問い合わせ内容に合った担当者と話したいんであれば下記リンクから問い合わせ内容ごとのダイヤル番号が分かります。
https://www.rakuten-card.co.jp/contact/phone/
カードの紛失・盗難はこちらの電話番号へ
通常の問い合わせ番号とは別に、楽天カードを紛失したり、盗難に合った場合の電話番号があります。
それがこちらです。
国内
0120-86-6910(年中無休・24時間対応・フリーダイヤル)
※上記で繋がらない場合はコチラ↓
092-474-9256(年中無休・24時間対応・有料)
海外
81(国コード)-92-474-9256(24時間対応)
紛失や盗難に気付いた場合は直ちにこちらに電話しましょう。数分でカード利用停止処理が行われ、もし不正利用が行われていても60日前までの不正利用分が戻ってきます。

楽天e-NAVIからメールの問い合わせも可能

もし急ぎの用でなければ、楽天が運営するネットサービス「楽天e-NAVI」を使ってメールでの問い合わせができます。
楽天e-NAVIで問い合わせできる内容は以下の通りです。
- お客様基本情報の変更
- 口座番号の変更
- カード暗証番号の変更
- 利用可能額・残高の照会
- カード作り直し
- ETCカード・家族カード申し込み
- リボ払いの登録・解除・コース変更
これらの問い合わせに関しては先程のURLのダイヤル表横にあるボタン「楽天e-NAVIからすぐに確認」を押すことで可能です。

電話がつながらない!混雑を避けた時間帯は?
楽天カードは冒頭でもお伝えした通り、利用者数に比例してお問い合わせ数も大変多いです。
そのためなかなか電話が繋がらないケースが多々あります。そこで電話問い合わせ件数が少なく、出来るだけ混雑を避けた日時がこちらです。

土日は避けるべき
まず基本的に土日は一日中混雑しています。皆さんも休みの日に問い合わせたいという気持ちは一緒ですからね。
もし土日以外で電話をかける余裕があるのなら土日は避けた方がいいでしょう。
27日前に問い合わせしよう
毎月27日は楽天カードの引き落とし日であり、27日以降に引き落としに関する問い合わせ電話が殺到します。
ですから引き落としに関する急な問い合わせでなければ27日以前、もしくは27日をしばらく過ぎてから電話してみましょう。
昼の時間帯は混雑
土日同様に会社員の皆さんが休みの時間帯12時~13時も混雑する傾向にあります。とは言っても実際私も働く身として電話をかけると言ったら昼しかありませんし、晩は楽天のコンタクトセンターがやっていませんし困ったものです。
通勤前や仕事終わり直後にかけるしかないですね。

楽天カードの基本情報
楽天カード | ![]() |
---|---|
年会費 | 初年度:無料(ETC:540円)
2年目以降:無料 |
入会資格 | 18歳以上で日本在住の方
(高校生不可) |
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
利用限度額(初年度) | 10~100万円 |
付帯保険 | 海外旅行保険
カード盗難保険 ネット不正あんしん制度 |
ポイント還元率 | 標準:1.000%→100円あたり1pt
(国内一般加盟店) 条件:4.000%→100円あたり4pt (楽天市場) |
ポイント有効期限 | ポイント獲得月を含めた1年間 |
利用可能電子マネー | 楽天Edy、楽天ポイント |

最後に楽天カードの基本情報について改めて触れてみましょう。もしこれから楽天カードを作るという方は参考にしてみてください。
楽天市場の利用者には最高のクレジットカード
ネットで買い物をするのが当たり前になった今の時代、楽天市場を利用している人も多いのではないでしょうか?
そんな人こそ楽天カードがおすすめです。なぜなら楽天カードを用いて楽天市場でショッピングを行うと獲得できるポイントが通常利用100円→1ポイントのところを4倍の4ポイント貰えちゃうんです。
もし月に1万円の買い物を楽天市場ですればタダで400円分のポイントが貰えるえる計算になります。
他のクレジットカードだとポイント4倍なんてなかなかつきませんから、楽天ユーザーにとっては年会費無料の一般カードでありながら最高のクレジットカードと言えるでしょう。
海外旅行保険付き
楽天カードは一般カードでは珍しい海外旅行保険が付帯されています。海外旅行保険は出張や旅行で海外に出かけた際に、傷害・病気・盗難などの被害にあったときに補償金をもらうことが出来ます。
また海外でも使える国際ブランド「VISA」や「MasterCard」を選べるので、楽天カードは海外に良く出かける人にとても重宝されるクレジットカードなんです。

まとめ
クレジットカードを使っていれば何かと問い合わせの機会は出てきます。しかし、いざ電話をしてみても一発で繋がることはまれで、なかなか混雑していて繋がりません。
ですから事前にダイヤル番号を調べたり、混在を避けた日時に電話をしてみましょう。
また急ぎの問い合わせでなければ楽天e-NAVIを利用してみてはいかがでしょうか。